少しお久しぶりになりました!
多忙につき(言い訳ww)、
blog更新頻度が落ちてしまい、そろそろ艶saloのことも、
僕のことも忘れられてしまいそうなので、
サロンblogも頑張らねば・・・(*´Д`)
さて、久しぶりに水素吸引のお話です。
水素を吸引すると、【血流が良くなる】、と言われますが、どういうことかよくわからないという方も多いです。
まず、仕組みとしては、
体の老化=毛細血管の劣化とも捉えられ、最新の研究では、『毛細血管は年齢と共に減っていく』ということがわかってきているそうです。
毛細血管は全身の血管の99%を占め、酸素と栄養を体の隅々にまで送り届ける大切な働きをしています。しかし検査の結果、皮膚の毛細血管が、60~70代の人は20代に比べて、4割も減少しているとのこと。
“血流UP”が毛細血管ケアのカギ!
年齢とともに、細胞同士の「接着」が甘くなって、血液が途中で漏れ出してしまい、毛細血管の劣化を引きおこします。
日ごろから十分な血流があると、細胞がお互いにくっつきあって、血液の漏れを防ぎ、健康な毛細血管を生み出してくれます。
番組では、第2の心臓と言われる『ふくらはぎ』のポンプ機能を、スキップすることで強める方法が提案されていました。
水素吸引は毛細血管の血流をアップさせる
当サロンの高濃度水素吸引器を、2か月間、週4回、吸引しておられるこちらの48歳女性、30年間休肝日なし、だそうです。
映像だとわかりづらいですが、
水素吸引することで、最先端の毛細血管の血流を良くしてくれることが、動画からわかります。
毛細血管が年齢とともに減っていくということがわかってきたのは、新しい研究です。
水素を吸入して体内に水素を取り込むことで、“血流をUP”させて毛細血管のケアをして毛細血管の劣化を防ぎ、老化防止につながります。
まあ、僕なら、その前に休肝日を作りますが・・・ww
いや、これからとある事業でそういう訳にもいかなくなりそう(*´Д`)ヤバイ
正常状態はこんな感じです↓
指先の毛細血管は心臓から出た血液が先端部でUターンするんです!
指先は血管の折り返し地点なのです!正常な毛細血管はこのようにヘアピン状の血管が規則正しく並んでいる状態です。
毛細血管は生活習慣によって良くも、悪くも変化します。
健康になる努力をすれば血管も綺麗になるということですね。
僕もたまに水素吸引をやらないと本格的に毛細血管が劣化しそう。。
ご近所の飲み屋の皆さん、その飲み屋のお客さん方、水素吸った方が良いですよー
もちろん、ご近所以外の方からのご来店もお待ちしてます。
最後までお読みいただき有難うございました<m(__)m>
さとー